第六回ピアノWeb発表会に参加させていただきました

発表会.png

第5回に引き続き、かつさんが主宰されている「第六回ピアノWeb発表会」に参加させていただきました。

今回は前回よりさらに参加人数も増えているそうで、かつさんの編集作業がますます大変になっていると思うと、参加させていただく身としては、なんとも申し訳ない思いでいっぱいではありますが、このような素晴らしい場を提供いただけて本当に感謝しています。

普段のブログからも、かつさんの誠実で温かいお人柄が伝わってきますが、発表会の曲にも非常に丁寧にコメントをいただけて本当にありがとうございました。

かつさんのブログ「ピアノが下手な『100』の理由」
第六回ピアノWeb発表会  Vol.3

※前回の発表会はこちらです
第5回ピアノWeb発表会 Vol.1

今回はテーマが「空の世界」ということでしたので、聞いていて空をイメージするような壮大な曲か、題名や歌詞に「空」にまつわるキーワードが入っている曲のいずれかにしようと思い、いろいろ悩んだのですが(この段階が一番楽しかったりします)最終的にジャズの定番でもある「FlyMeToTheMoon」のボサノババージョンに挑戦してみました。

エヴァンゲリオンのエンディングのピアノソロアレンジ版なのですが、実は過去数回しか聞いたことがなく、録音後にあらためてオリジナルを聞いてみると、もっとゆったりしたボサノバのリズムでした。。またKeyもオリジナルはBbのところ、今後セッションでも弾けるようにと思い、セッションで一般的なKey=Am(C)に移調して弾いています。



もうひとつの自由課題の方は、ラフマニノフの「パガニーニの主題による狂詩曲」第18変奏にしました。
オリジナルはオーケストラとピアノの協奏曲なのですが、特に18変奏曲は、映画音楽のような甘美なメロディーのため、時々CMのバックで流れていたりしているので、1度位は聞いたことがある人も多いと思います。
でも曲名がいまいちマイナーなので「ラフマニノフのパガニーニの・・・」と言っても実際に曲を聞いてみないとピンとこない感じなのかなと思います。とにかく死ぬまでに1度は弾きたいと思ってた大好きな曲だったので、今回の発表会がきっかけとなって本当に良かったです。




前回のWeb発表会の時と同様に苦労した点としては、リアルの発表会と違って録音だとできるだけミスタッチなく弾けるまで、何度も繰り返し撮りなおしするため、最後の方は撮り直しすぎてもうどの録音がいいのか分からなくなってしまうくらいでした(苦笑)
でも拙いながらも、現在の自分の演奏を残していくことで、老後に聞き返す楽しみができてうれしくもあります。

またいつの日かもし機会があれば、かつさんのリアルピアノ弾きあい会に参加させてもらうのが夢になりました・・(北海道旅行もかねて♪)

ヴァイオリン人気ランキングはこちらです(^_^)/
ピアノの人気ランキングはこちらです(^_^)/


この記事へのコメント

  • ぴあのりこ

    mizuki さん、こんにちは(^○^)
    Web発表会の演奏曲聴きました。特にラフマニノフの「パガニーニ~」の18変奏曲は、映画カサブランカ(だったと思う)の挿入曲だし、とても大好きで私も弾いてみたい曲だったので、演奏してくださって嬉しかったです。曲の甘美でノスタルジックな雰囲気が表現できていて、思わず聞き入ってしまいました。
    以前NHK教育テレビのクラシック番組で、この18変奏曲のことについてとりあげていましたが、「パガニーニ~」の主題のメロディーに一工夫加えたもので、ラフマニノフ自身も「リストもブラームスも思いつかなかった斬新な手法で作った」と喜んでいたとか(残念ながら、その手法を忘れてしまったのですが)。
    「Fly me~」も私にはちょうどいいテンポで聴こえました。この曲はじめから最後まで聴くのは初めてですが、ゆったりとまどろむような雰囲気が心地よかったです。
    本当に素敵な演奏ありがとうございましたm(__)m また、色んな演奏を聴かせて下さいね🎵
    2021年10月31日 09:17
  • mizuki

    ぴあのりこさん

    大変嬉しいコメントありがとうございました!
    ぴあのりこさんもラフマニノフの「パガニーニ~」の第18変奏がお好きということで、私も「銀河鉄道999」は超大好きな曲なんです。「パガニーニ~」は、映画音楽と言われても違和感のない素敵なメロディーで、私も「ある日どこかで」という映画で使われているのを聴いてから大好きになった曲です。NHKの番組は私も見ました!「https://www.nhk.or.jp/lalala/archive160409.html」ではないでしょうか?
    「FlyMe~」は世界中で弾かれる超スタンダード曲なので、いろんなアレンジがある上に、クラシックのように譜面通りに弾く必要がないので、結局自分が弾きやすいようにアレンジで弾いてしまいましたが、ちょうどよいテンポといってもらえてよかったです。きっと音楽の趣味だけでなく、心拍数も近いのかなーと勝手に思ったりしてます(笑)
    2021年10月31日 15:16
  • やぢま

     こんにちは。Web発表会でご一緒させていただいたやぢまです。

     Fly Me To The Moonとパガニーニの主題による狂詩曲、どちらも大人っぽくて、うっとりと拝聴しました♪こんな演奏が出来るなんてうらやましいです。(*^_^*)とくに『パガニーニ~』の方は、ラフマニノフ特有のうねるような旋律が美しく表現されていて素敵でした。

     では、またご一緒出来たら嬉しいです。(^^)/
    2021年11月07日 13:42
  • mizuki

    やぢまさん

    コメントありがとうございました!今回のWeb発表会ではいろんな人にコメントいただいて、今後もピアノを続けていきたいというモチベーションUpになりました。やぢまさんの動画を見て改めて気づいたのですが、HPの自己紹介文のところにも映っているYAMAHAのピアノので弾かれているのでしょうか?凄く素敵な色と音色なので私も弾いてみたいなー羨ましく思いました。ゲーム好きの私としては、次回はどんな選曲されるのかな気になりますので、また発表会でご一緒できるのを楽しみにしています!
    2021年11月07日 19:01