GWのヴァイオリン練習事情

2023年のGWもあっという間に折り返し、後半戦に入ってしまいました。 私は人込みが嫌いなこともあり、連休だったとしてもでも基本は普段の土日と同じように過ごしています。 でも気分的に「明日も明後日もお休み」と思うだけでも、なんだか本当に贅沢な気分になれる安上がり体質ですww そんな時間に余裕がある時だからこそ、普段はできない午前中の時間帯ヴァイオリンの練習をしています。 …

続きを読む

弦を変えるとやっぱりいい音がしますね

2023年も4月になってあっという間に1/4が過ぎてしまいました。 温暖化の影響なのか、まだ1日なのにもう桜もピークを過ぎて今日は既に散り始めてました。 先日練習中に突如切れたヴァイオリンを、ドミナントに張替えて今ちょうど音程も安定期に入りつつあります。 今回はよくある「ドミナント+E線ゴールドプラカット」構成なのですが、張替えた直後は練習中も自分の音程が悪いのかチューニン…

続きを読む

愛用の電子ピアノがそろそろやばくなってきたかも・・・

3月に入ってから、急に暖かくなってきたこともあり、ピアノの前に座る時間が徐々に長くなってきました(寒いと指が冷たくてモチベーションがあがらないんですよね) ただ最近愛用の電子ピアノを弾いていると、高音のD音の鍵盤の戻りが悪く、時々凹んだまま上がってこないという症状が出始めています。 今使っている電子ピアノはかれこれ10年以上使用していて、過去数回の引っ越しでもついてきてくれている…

続きを読む

ヴァイオリンのD線が切れました

先日自宅でヴァイオリンの練習をしている際に「ブチッ」と鈍い音がしていきなりD線が切れてしまいました。 これまではだいたい半年~1年位のサイクルで弦を交換していたので、弦が切れるという事を経験したことがなかったのですが、今回初めて演奏中に突然切れてびっくりしてしまいました。 前回交換したのが去年の10月末だったので、半年もたないで切れてしまったことになります(涙) ちなみに今回使…

続きを読む

Scale in Thirdは無理ゲー

早いものであっという間に2023年が1月が去っていきました。 2月に入ってからは、ヴァイオリンのレッスンも通常サイクルになり、新たに基礎練として「3度の重音」を開始しました。 去年までは小野アンナさんの「ヴァイオリン音階教本」で、6度の重音が課題だったのですが、半年ほどかけてようやくCのKeyをクリアできました。 それまでもカイザーや課題曲の中で、少しはなんちゃて重音を…

続きを読む